■平成29年度 事業部■
 
    


 
第2回 活動報告(報告者:西福田小学校 井上陽介)
活動日時  平成29年8月30日(水)9:30〜
活動場所  浄心中学校(西区)
参加人数  35人



 
 
◆ 活 動 内 容 ◆
 
@ プログラミング教育の概要について  講師:株式会社グローバルキャスト
 プログラミング教育の必要性や目的、世界の動向といった概要について、講義を受けました。IOTやAIが生活に入り込んだ時代において、プログラミングは子どもたちに必要なリテラシーであり、プログラミングを通して、論理的思考力・問題解決能力・自由な発想力を高めることができるとの説明を受けました。
 MIT(マサチューセッツ工科大学)で開発されたプログラミング教育用ソフトを使って、ビジュアルプログラミングを体験しました。順次・反復・分岐といった基本命令を組み合わせて、簡単なゲームづくりに取り組みました。






プログラミング教育の講義
 






プログラム教育用ソフトの
操作体験
 
A 受講者アンケートより
○ プログラミング教育、プログラミング的思考の必要性についてよく分かった。ぜひ職場の皆さんにも広げていきたい。まずはクラブ活動でやってみたい。
○ ほとんど知らなかったので、いいきっかけになった。プログラミング教育用ソフトの体験が楽しかった。この気持ちを子どもにも味わってほしいと思った。
○ プログラミングをどう授業に取り込んでいくのか、ヒントをもらえた。
○ 教科が限られてしまうと思っていたが、論理的思考なら、どの教科・分野でもやっていけるということが分かってよかった。
○ 大変参考になった。特別支援学校での授業でも楽しみながら取り組めると思った。